2024.07.25
このごろのなぎさ組
あっという間に梅雨が明け、信じられないような暑さが続く毎日。
水遊びや氷遊び、スライムや寒天で遊べるそら・たいよう組と違って、なぎさ組は順番に沐浴するものの
ずっとお部屋の中でマンネリになりがち。
けれど、おもいやり園のなぎさ組はけっこうイロイロ楽しんでいます。
マグネットのついたおもちゃを壁のホワイトボードにペッタン…する子はほとんどいませんが…(^^;)
楽しんでます。
こちらは浮き輪のような素材の中に水が溜まっていて、水クッションのようになっているもの。
お水遊びは来年のお楽しみで、今年はこんな感じで楽しんでいるなぎさ組。
のはず?
ちょっと怖かったりもしてます(笑)
こちらはカラースカーフ。
空いたミルク缶に出したり入れたり。視界が遮られないので、頭からかぶっていないいないばあっ!も大好き。
ここはなぜか毎年毎年なぎさ組の子どもたちの大好きな場所になる、避難リュックの上。ほんとは乗らないでもらえるとありがたいのですが…(^^;)
こんなドヤ顔を見ると許してしまいます💓
なので、結局ずっと避難「リュック」はココでなぎさ組の避難「スペース」も兼ねています(笑)
入園当初はまだみんなほとんど歩けなかったのに、今ではハイハイも含め、とっても楽しそうに遊んでいるんですよ。
水遊びや氷遊び、スライムや寒天で遊べるそら・たいよう組と違って、なぎさ組は順番に沐浴するものの
ずっとお部屋の中でマンネリになりがち。
けれど、おもいやり園のなぎさ組はけっこうイロイロ楽しんでいます。
マグネットのついたおもちゃを壁のホワイトボードにペッタン…する子はほとんどいませんが…(^^;)
楽しんでます。
こちらは浮き輪のような素材の中に水が溜まっていて、水クッションのようになっているもの。
お水遊びは来年のお楽しみで、今年はこんな感じで楽しんでいるなぎさ組。
のはず?
ちょっと怖かったりもしてます(笑)
こちらはカラースカーフ。
空いたミルク缶に出したり入れたり。視界が遮られないので、頭からかぶっていないいないばあっ!も大好き。
ここはなぜか毎年毎年なぎさ組の子どもたちの大好きな場所になる、避難リュックの上。ほんとは乗らないでもらえるとありがたいのですが…(^^;)
こんなドヤ顔を見ると許してしまいます💓
なので、結局ずっと避難「リュック」はココでなぎさ組の避難「スペース」も兼ねています(笑)
入園当初はまだみんなほとんど歩けなかったのに、今ではハイハイも含め、とっても楽しそうに遊んでいるんですよ。